Quantcast
Channel: World of Akira Next Gen
Viewing all 780 articles
Browse latest View live

出会い系「マイフレンド(My Friends)」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『マイフレンド』について調査を行ってみました。

以下が調査をして分かった特徴です。

  • インターネット異性紹介事業登録
  • 謎めいた「キャラクター規約」
  • サイト内部の説明がほぼ無い
  • 中身のない運営者情報

結論からいうと悪質なサイトでした。詳細をご紹介します。

マイフレンド(My Friends)の基本情報

サイト名 マイフレンズ
URL http://22.mymyfriends.net/
運営会社 マイフレンズ運営事務局
代表者 不明
会社所在地 不明
インターネット異性紹介事業登録 無し
電話番号 無し
メールアドレス info@22.mymyfriends.net
営業時間 不明
サイトIPアドレス 103.224.57.15
運営組織名 不明
ドメイン登録者名 不明

 

マイフレンド(My Friends)のサイトトップ

MYFRIENDSのオンライン上で随時掲載する諸規約は、本規約の一部を構成し、会員はこれを承諾したうえでMYFRIENDSを利用するものとします。また、弊社は、この規約を任意に変更することがあり、規約の変更後にMYFRIENDSの利用があった場合には、会員はこの変更を承諾したものとします。この変更は弊社が提供する手段を通じて会員に発表します。

(利用規約より抜粋)

出会い系サイトは登録だけでなく、年齢認証によってサイト内部の全ての機能が使えるようになります。

そのため、普通の出会い系サイトであれば、サイトトップではユーザーに機能やシステムを紹介するような文面があります。

ところが、同サイトのトップページにはシステムに関する説明が皆無です。

登録したらどのようになるのか?詳しい説明が殆どないサイトは悪質出会い系サイトの特徴です。

 

マイフレンド(My Friends)の料金

MYFRIENDSでは詳しい料金表は一切ありません。

料金についての詳しい説明もなくユーザー登録する人はいません。

また、特定商取引法により料金の説明は入会前に行うものとしています。

そもそも違法なシステムを採用している時点で悪質な出会い系サイトと見て良いでしょう。

 

マイフレンド(My Friends)の利用規約

謎めいたキャラクター規約とは?

利用規約には大変珍しい『キャラクター』に関する規約があります。

『第17条(キャラクター)

本サービスは、会員がニックネームを用い自由に任意のキャラクターを作成し、そのキャラクターを通してメールによるヴァーチャルでのコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスであり、出会いそのものを提供するものでないことを、会員は了承するものと致します。 当社は、本サービスにおけるメールの内容その他の真偽の確認、保証等を行うものではなく、本サービスのご利用は会員が自己の責任と負担において行うものと致します』

会員がニックネームを用いて任意のキャラクターを作成する意味はわかりますが、なぜわざわざヴァーチャルでのコミュニケーションであると明記しているのか?

もしかしたら、これはサクラの存在を示唆するための規約かもしれません。

 

マイフレンド(My Friends)の登録情報

中身のない運営者情報

特定商取引法に関するページをみてみましたが、中身はほぼ何も書かれていませんでした。

出会い系サイトを運営する以上、運営者情報や料金などについて必ずユーザーに説明する義務があります。しかし、同サイトは連絡先はメールアドレスのみで会社住所や代表者についても記載がありません。

 

マイフレンド(My Friends)の登録調査

登録調査を行った結果、身分証を呈示しなければサイト内に入ることが出来ないため断念しました。

 

マイフレンド(My Friends)のサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

【テストキーワード】

「MEET」「MEET 出会い」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

マイフレンド(My Friends)のサイト内のそのほかの画像

(プライバシーポリシー)

 

マイフレンド(My Friends)のネット上のクチコミ

ネット上の口コミを見てみると、かなり悪品サイトとの評判があります。

姉妹サイトとして『color』(http://vvd.colors4.net/)が疑わしいとの情報もあります。

こちらも悪質な出会い系サイトとして名前が知られています。

 

総評

サイト内部はほぼ空白であり、出会い系サイトとして最低限必要な情報すら記載はありません。

品質がかなり悪いため、引っかかるユーザーも少ないと思いますが、詐欺にあわないように十分に気を付けましょう。


出会い系「フリートークズ(freetalks)」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

今回は出会い系サイト『フリートークズ』について調査を行ってみました。

特徴を列挙してみましたが、サクラの存在が書かれているなどいかにも怪しいサイトでした。

  • インターネット異性紹介事業登録
  • 不審な程の安さ
  • メールアドレス、電話番号を送ることが禁止?
  • サクラの存在が記されている?
  • 検索結果で表示されない

フリートークズ(freetalks)の基本情報

サイト名 フリートークズ
URL http://mail-talks.com/index.html
運営会社 フリートークズ運営事務局
代表者 Michael Lane
会社所在地 55 Ninth St, San Francisco, CA 94102
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 不明
メールアドレス contact@mail-talks.com
営業時間 24時間
サイトIPアドレス 103.18.102.251
運営組織名 MAINT-HONRIN1-JP
ドメイン登録者名 WEB ONE, LTD.

 

フリートークズ(freetalks)のサイトトップとキャッチコピーなどはそれっぽい

キャッチコピー文章

新規登録急増中!!今なら無料エントリー受付中!!

24時間いつでもご近所で会える地域密着型(市区町村まで表示可能)/アルバム機能(ホームページ作成可能)/ムービー対応/PC版・モバイル版対応(3キャリア対応)

 

よくある質問より引用

フリートークズは無料で登録・利用ができる出会いのコミュニティサービスです。 会員サービスには一部有料のサービスも含まれておりますので、該当サービスをご希望の際は所定のポイントを購入の上ご利用になることができます。

見た目は他の粗悪なサクラサイトに比べるとまだマシでした。

ただ、トップ画像の女性は有名なフリー素材に出てくる河村友歌さんですし、他のパーツも画像加工ソフトなので簡単に作れるレベルです。

多少WEBの知識を持っている人が適当に作ったサイト。といったところでしょうか・

 

フリートークズ(freetalks)の料金

ポイント単価=10円

【一般会員消費設定】

[掲示板のメッセージを読む]:0(pt)

[プロフィールを見る]:0(pt)

[プロフィール写真を見る]:0(pt)

[投稿写真を見る]:0(pt)

[添付写真を見る]:0(pt)

[添付写真を送る]:0(pt)

[アルバムを見る]:0(pt)

[アルバム作成]:0(pt)

[投稿ムービーを見る]:0(pt)

[投稿ムービーを送る]:0(pt)

[添付ムービーを見る]:0(pt)

[添付ムービーを送る]:0(pt)

[メッセージを送信・返信する]:1(pt)

[掲示板へメッセージを書き込む]:0(pt)

[自分宛てのメッセージを読む]:0(pt)

※一度、閲覧・開封したメッセージ・写真・ムービー・アルバムはポイント消費はされません

 

不審な程の安さ

料金表を見てみると、メッセージの送受信にわずか1ptがかかるだけで、あとはほぼ無料となっています

通常、出会い系サイトの収益はptによるものです。その料金が無料に近いというのは、他に収益があるからでしょう。

驚いたことにサイト内に広告も見当たらないため、フリートークズ(freetalks)の運営者はこのサイトで収益をあげる気がないようです。

私アキラのこれまでの経験では、詐欺サイトはメッセージの消費金額などを大きくし、ユーザにお金を使わせることで収益を上げていました。

これまでに見ないパターンでしたが、おそらくサイトに登録すると詐欺メールを送ったりすることで収益を上げているのかも知れません。

 

フリートークズ(freetalks)の利用規約

メールアドレス、電話番号を送ることが禁止?

利用規約第13条の禁止事項では次のような記載がありました。

『4.電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報の投稿を禁止する』

出会い系サイトで電話番号やメールアドレスの交換を禁ずるということはまずありえません。

でなければ、サイト内のみのやりとりで終わるか、LINE:IDのみの交換が推奨されているはずです。しかし、サイト内にそのような表記もありません。

このような規約がある理由は、恐らくユーザーを強制退会させるためでしょう。

詐欺などに気が付いたり、運営上邪魔になったユーザーはアドレスの交換などを理由にサイトから追い出すのです。

 

サクラの存在が記されている?

利用規約第2条1項会員の項目に次のような記載が見つかりました。

『4.当サイトが定めた会員に限り様々な機能をご利用頂ける専属会員制度を導入しております。専属会員昇格に関する費用などは一切発生致しません』

出会い系サイトにおいて専属会員という制度はありません。

ここでいう専属会員とはサクラを意味しているのでしょう。わざわざ利用規約で記すということは、訴えられた場合に備えてのことだと思われます。

 

フリートークズ(freetalks)の登録情報

住所を調べてみるとアメリカに会社があるようです。

サーバーもアメリカにあるようですが、なぜか管轄は東京の裁判所となっています。

恐らくアメリカにある住所は私書箱かレンタルオフィスでしょう。名義人も借りている可能性があります。

 

フリートークズ(freetalks)の登録調査

本サイトに登録した結果サイト内の状況を判別しました。

トップページ

 

掲示板

 

サクラと思われるユーザー

登録女性の写真調査を行いましたが、画像が小さく判別は不能でした。

掲示板詳細画面のメッセージもいかにもサクラくさい短文で、運営側が女性を装って書き込みしているように見えました。

 

フリートークズ(freetalks)の登録時のメール

サイト登録時に次のようなメールが届きました

(以下メール本文)

『フリートークズ登録情報』

フリートークズ にご登録ありがとうございます。

登録情報をお送りいたします。

[ニックネーム]

[ログインID]

[パスワード]

↓のアドレスがあなた専用のログインアドレスとなります。アクセスしてログインしてください。また、このアドレスをブックマークしてください。

http://www.free-talks.com/j/mmenu.php?mno=78214323

フリートークズ

http://www.free-talks.com

※このメールに覚えの無い場合は、お手数ですが削除願います。

 

フリートークズ(freetalks)のサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

【テストキーワード】

「フリートークズ」「出会い フリートクズ」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

フリートークズ(freetalks)のネット上のクチコミ

色々なWEBサイトの口コミを参考にしてみましたが、LINEを中心とする詐欺が多く見られるようです

まずは迷惑メールがやってきたあと、サイトへの誘導がなされるようです。

ポイントの付与などを餌にユーザーを釣り、サクラに誘導する仕組みなのでしょう。

 

総評

LINEを中心に猛威をふるっているかなり悪評があるサイトです。

運営者は過去にも似たようなサイトを運営していたようなので登録は注意してください。

出会い系「ファイブスター(Fivestar)」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

今回は出会い系サイト『ファイブスター』について調査を行ってみました。

ハンターハンターと競えるレベルで連載がストップする、同名の永野護のロボット漫画がありますが、それとは無関係です。

以下が調査をして分かった特徴です。

  • インターネット異性紹介事業登録
  • ソーシャルコミュニティサイト?
  • 超高額のメール送信料金
  • 退会まで7日間?
  • 合同会社アシストは架空会社?
  • 登録女性調査
  • 検索結果で表示されない

■基本情報

ファイブスター(Fivestar)の基本情報

サイト名 ファイブスター
URL http://5ivestar.net/
運営会社 合同会社アシスト
代表者 岡田正樹
会社所在地 大阪市阿倍野区晴明通16-2
インターネット

異性紹介事業登録

62160010
電話番号 06-6626-4644
メールアドレス info@5ivestar.net
営業時間 不明
サイトIPアドレス 202.7.107.16
運営組織名 Cross Hosting, Inc.
ドメイン登録者名 不明

 

 

 

 

ファイブスター(Fivestar)は新しいソーシャルコミュニティサイト?

ソーシャルコミュニティサイト?

本サイトのキャッチコピーには『ソーシャルコミュニティサイト』とありますが、サイト内に入って機能を確かめた所、そのようなコミュニティサイトと言えるような機能は見当たりませんでした。

ソーシャルコミュニティとは、ソーシャルサイトとコミュニティサイトの両方の特性を持つサイトを意味します。日記やつぶやき機能が備わっており、ユーザー間でフォロー機能が備わっている閉鎖的なサイトであり、日本ではミクシィが代表的です。

ところが、同サイト内に登録調査を行ったところ、ソーシャルコミュニティーサイトと受け取れるような機能は一切見当たりませんでした。通常の出会い系サイトと機能はほぼ変わりません。

 

ファイブスター(Fivestar)の料金

ファイブスター(Fivestar)はポイント制

ファイブスター(Fivestar)はポイント制で1pt=10円となっています。

男性のプロフィールを見る 無料
女性のプロフィールを見る 無料
男性にメールを送る 41ポイント
女性にメールを送る 41ポイント
男性へのメールに画像を添付する 無料
女性へのメールに画像を添付する 無料
受信メールを読む 3ポイント
受信メールに添付された画像を見る 10ポイント

 

超高額のメール送信料金

メールの送信料金は男女ともに41pとなっています。

1pt=10円ですから、その金額は410円と超高額です。

大手出会い系サイトではメールの送信料金は50円程度ですから、段違いで高額です。ポイントをメッセージのやり取りで消費させて儲けようという方針でしょう。

ほかの料金も安いとはいえませんので、ポイントを安易に支払わないように気を付けましょう。

 

ファイブスター(Fivestar)の利用規約

なんで?退会まで7日間もかかる?

利用規約第12条の退会に関する項目では次のような記述がみられました。

『ユーザーは、退会をこちらより通常行う事ができるものとします。

退会手続きは申請から土日祝日を除く7日間いないに対応させて頂きます』

退会の申請をわざわざ手動で処理し続けるような会社はありません。通常の場合は即日いないに退会が可能です

わざわざ7日以内に退会するとしているのは、ユーザーの退会をキャンセルするためです。退会申請を出しても、7日以内にログインすれば、退会処理がキャンセルされる仕組みとなっているでしょう。

 

ファイブスター(Fivestar)の登録情報

合同会社アシストは架空会社?

合同会社アシストと所在住所について調べた結果、たしかに実在することが判明しました。

しかし貸家はレンタルオフィスとも考えられます。

利用規約ではなぜか東京裁判所の管轄となっていました。会社所在地は大阪の阿倍野であるにも関わらず管轄が東京というのは不思議です。

 

ファイブスター(Fivestar)の登録して実際に調査してみました

ファイブスターに登録申請を行った結果、サイト内部の状況について知ることが出来ました。また、登録女性についても調査を行うことが出来ました。

まずはサイト内画像をご紹介します。

マイページ

 

プロフィール検索画面

 

プロフィール検索結果

 

ファイブスター(Fivestar)の登録女性調査

登録女性の調査を行いました。

調査方法はランダムに3人を選び、画像検索にてネットに他に元画像が存在しないかを調査します。

 

1人目:50代女性の調査

  • 名前:ライチェル
  • 年齢:50才以上

こちらの女性登録者の写真を画像検索した結果、次の画像が見つかりました。

ある美容メイクセミナーを開催する女性のブログで写真を見つけました。

写真は本人ではなく、知り合いのMさんという女性です。本人が撮影した写真でもないので出会い系に写真として使うことはあまり考えられません。

 

2人目:40代女性の調査

  • 名前:なりー
  • 仕事:40代

こちらの女性登録者の写真を画像検索した結果、次の画像が見つかりました。

結婚相談所を運営する女性のブログに画像が登場しました。

結婚相談所のノウハウを高めるために出会い系サイトに登録。…している訳がないので、ファイブスター(Fivestar)の運営側がパクってきたのでしょう。

 

3人目:30代女性の調査

  • 名前:いるか
  • 年齢:30代

こちらの女性登録者の写真を画像検索した結果、次の画像が見つかりました。

 

まったく同じ画像があるツイッターにありました。

どうやらユーザーの画像を勝手に使ったのでしょう。かなり悪質な手法です。

 

ファイブスター(Fivestar)の登録時のメール

登録時のメールは次のような文章が届きました。

(以下本文)

ファイブスターの登録申請ありがとうございます☆

 

下記URLより、ファイブスター会員登録をお願いいたします。

http://CglHJ.u34mrcw.biz/QpuoPbZjRNKDUJIvKdMPnoqlUnXzdWSxXNthKf-anM2k2wea7ssRHbevba7UgLtpN5UC-9DRIr1WdXL5A0zIAhFIhBkGegfU-N7Ezbu_aOvOsqNB

※URLの有効期限は24時間です。

 

このメールにお心当たりのない方は削除してください。

 

■発信元:ファイブスター※本メールは自動配信されています。ご返信いただいても対応いたしかねますので、ご了承ください。

Jk1IuFMut

 

ファイブスター(Fivestar)のサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「ファイブスター」「出会い ファイブスター」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

ファイブスター(Fivestar)のネット上のクチコミ

ネット上での口コミを調べてみると支援詐欺などの報告がかなりあります。

他にもサクラがメールでユーザーを誘導するなどの報告があります。

 

総評

他のサイトの画像などを転用してサクラを多数つくっている様子が伺えましたので、悪質な詐欺サイトと思ってよいでしょう。

サクラを相手にメッセージのやり取りをさせてポイントを搾取する構図ですので、登録は避けましょう。

出会い系「スレッド」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『スレッド』について調査を行ってみました。

インターネット異性紹介事業登録はありません。

サイト所在地は中国となっており、さらに掲示板などの閲覧のほか、様々なサービスの利用で年齢認証が100%必要という点も胡散臭さが滲み出ています。

スレッドの基本情報

サイト名 スレッド
URL http://the.be-st-t-h-read.net/
運営会社 Master Care Limited
代表者 Bob Cheung
会社所在地 Unit 7a, 4th floor, Block B, Focal Industrial Centre, 21 Man Lok Street, Hung Hom, Kln., Hong Kong
インターネット

異性紹介事業登録

なし
電話番号 852-9589-8616
メールアドレス ■info@the.be-st-t-h-read.net
営業時間 24時間
サイトIPアドレス 103.224.58.9
運営組織名 MAINT-PFIL-HK
ドメイン登録者名 takashi yamazaki

 

スレッドの各画面の構成

スレッドのサイトトップ

登録をクリックすると即座にメールアドレスが登場し空メールを送るようになっています。簡易登録をする場合には住所などを明記しますが、やはり同じくメールアドレスが登場し空メールを送る仕組みとなっています。

登録ボタンをクリックして即座に空メールを送る仕様は悪徳出会い系サイトの典型的な例といえるでしょう。

 

スレッドのログイン画面

サイトに空メールを送ると本登録が完了した知らせがやってきます。その後、ログインが完了すると次のような画面に切り替わります。

なお、このあと左カラムのメニューを押してみましたが、お問合せや利用規約、サイトポリシー、年齢認証などの基本的な項目を除いたほぼ全てが年齢認証をしないと確認すらできないようになっていました。

 

ほとんどのメニューが年齢認証がなければ確認できないというのは悪徳サイトの中でも珍しい仕様です。今後サイトの状況が変化し、メニューの閲覧が可能になるかもしれませんが、現時点ではかなり怪しい状態だといえるでしょう。

 

スレッドの料金体系 アドレスメール送信に10000円!?

スレッドはポイント制

スレッドはポイント制になっており、1pt=10円となっています。

  • 掲示板閲覧  0Pt
  • プロフィール閲覧  0Pt
  • 通常メール送信  43Pt
  • 掲示板書き込み  0Pt
  • アドレスメール送信(メールアドレス送信・電話番号送信)  1000Pt
  • アドレスメール閲覧(メールアドレス閲覧・電話番号閲覧)  0Pt
  • 未読メール閲覧  0Pt
  • 既読メール閲覧  0Pt
  • プロフィール写真閲覧  0Pt
  • メール添付写真閲覧  0Pt
  • 写真登録  0Pt
  • ムービー、音声再生  0Pt

異様なポイント設定

アドレスメール送信に1000ptがかかるとありますが、円になおすと10000円です。

これだけの高額設定というのはなかなかお目にかかりません。

通常メールの送信でも43pt。円になおすと430円となります。大手出会い系サイトが50~100円前後の料金となっているので、およそ4倍です。

私アキラは色々な出会い系サイトを見てきましたが、ここまで徹底的にお金を搾取しようとする出会い系は初めてです。

十中八九、サクラを使ってアドレスメール送信をさせてお金を稼ぐことが目的でしょう。

 

スレッドの利用規約

サクラなどを示唆する文面?

利用規約ではサクラではないと思わせるような文面もあります。

『当社番組はメールでのコミュニケーションを楽しむものであり、異性もしくは同姓との出会いを斡旋及び保証するものではありません。所謂ネカマ等を判別する術も持ちません。ご利用に際しては、すべてお客様の自己責任にてご利用ください』

斡旋する、もしくは斡旋しないならわかりますが『斡旋する保証がない』という文言があるのは、ユーザーがサクラであることを意味しているのでしょうか?

また、ネカマなどを判断する術がないというのを利用規約に入れる理由も不可解です。まっとうな出会い系サイトとは思えない利用規約でしょう。

うーん、なんだかなぁ…

サクラを使ってメール送信10000円を取りまくる。

と言っているようにしか見えませんでした。

 

個人情報の開示が制限?

利用規約の中にある禁止事項について次のような不明瞭な点があります。

『※個人情報の公開、もしくは個人を特定できるような利用』

個人情報の定義は個人を特定するに足りうる情報です。

そこには当然メールアドレスも含まれています。おそらく、詐欺などに気が付いたユーザーを強制退会させる為に必要なのかもしれません。

このほかにも、金銭のやり取りを禁止する項目もあります。支援詐欺などを働くサイトでは、金銭のやりとりと思われるようなメッセージがあった場合に退会させるためにこの様な文面を盛り込んでいます。

 

その他のサイト画像

特定商取引に関する表記

 

プライバシーポリシー

 

スレッドの登録情報の調査

同サイトの住所地は香港となっています。

サイト運営者も香港人を思わせる名前ですが、ドメインの登録者はなぜか日本人となっています。

出会い系サイトを海外サーバーで運営するのはリスクを避けるためです。香港サーバーはよく使われますので気を付けましょう。

 

スレッドのサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

【テストキーワード】

「スレッド」「出会い スレッド」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

スレッドの登録時のメール

(以下本文)

登録メールアドレス:

 

こちらより登録作業を進めてください。

http://the.be-st-t-h-read.net/MbM1jN/RWSSiU8

スレッド

http://the.be-st-t-h-read.net/

■このメールに心当たりがない場合は下記へお問い合わせください。

 

  • 問合せ窓口

info@the.be-st-t-h-read.net

 

様この度はご登録ありがとうございます。

サイトURL:
http://the.be-st-t-h-read.net/

ID:
PWD:

↓簡単ログインURL:
http://the.be-st-t-h-read.net/bY3b6

サイト名:
スレッド

お問い合わせINFO:
info@the.be-st-t-h-read.net

 

スレッドのネット上での口コミ

ネット上での口コミを調べた結果、まだ目立った口コミなどは登場していません。

※厳密には、スレッドという名前が掲示板の番号を表していることから、関係のない2chやしたらばのページばかりが検索にヒットし調査になりませんでした。

 

総評

出会い系サイトとしての被害報告はネット上にまだ殆ど登場していませんが、高額なpt設定や身分証の提示がなければほとんどのメニューが見れないサイトの仕様、不信点が多い利用規約など、悪質な出会い系サイトとしての特徴は十分に備えています。

利用は十分に気を付けなくてはなりません。

出会い系「WEB」は偽のインターネットトラブル相談所へ誘導も行う凶悪な詐欺サクラサイト

$
0
0

出会い系サイト「WEB」について調査を行ってみました。

…しかしまあ、「WEB」とは大分大胆な名前をつけたものです。最初の段落は「WEBの基本情報」になりますが、インターネットのことを説明するのかと思ってしまう題目になってしまいました。

WEBの基本情報

サイト名 web
URL http://l1d.jp/

http://pc.l1d.jp/

(いずれも携帯サイト専用)

運営会社 株式会社サンカン
代表者 落合智
会社所在地 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町

2-9-22 日興パレス横浜210

インターネット

異性紹介事業登録

なし
電話番号 045-872-5574
メールアドレス info@l1d.jp
営業時間 4515-0009-000
サイトIPアドレス 116.91.110.69
運営組織名 GMO Internet,Inc.

 

ドメイン登録者名 SANKAN Inc.

株式会社サンカンは複数の出会い系サイトを運営していますが、いずれも悪質な出会い系として評判です。

同サイトも、以前までは「スートルーム」「SNS」「message」と名前を変えてきたそうですが、いずれも悪質なサイトとして知られています。ログインのためには免許証の提示が必須となっていますが、詐欺として悪用される恐れが高いです。

 

WEBのサイトトップ

登録のためには免許証が必要となります。登録が完了すると別のサイトに移行し、そこでサービスを受ける模様です。

 

WEBの料金体系

WEBはポイント制

1pt=10円になります。

  • 掲示板の詳細を見る 0pt
  • 掲示板に書き込む 0pt
  • メッセージを送信する 29pt
  • 受信メッセージを見る 9pt
  • プロフィールを見る 0pt
  • 写真を見る 0pt
  • 動画をみる  0pt

あまりにも高すぎるメッセージ料金

メッセージの送信料金は29ptとなっていますが、円になおすとその額は290円となっています。

その他の一般的な出会い系サイトであれば、50~100円前後が基準となっていることから、2倍以上の高額料金です。

とはいえ、ひどいサイトだと400円くらいをとるものもありますので、それに比べるとまだマシですね。

 

WEBのスパムメールの特定

スパム監視団体にIPアドレス(116.91.110.69)を照会した結果、「l2.apews.org」

のスパム(迷惑メール)発信元のブラックリストに登録されていました。

スパム登録がされているということは、IPアドレスを発信元とした迷惑メールが多数送られてきていることを意味します。

 

WEBの登録情報調査

株式会社サンカンは以前にも多くの社名に変更しています。また担当者、電話番号なども大きく変化していました。一定周期毎に会社を変えて、警察や消費者団体の追及をかわしているのかも知れません。

会社名

  • 現在:株式会社サンカン
  • 以前:株式会社イシス
  • 以前:株式会社インフォライ
  • 以前:株式会社ジャルディーノ

担当者名

  • 現在:落合智
  • 以前:友野恵太
  • 以前:前當健介
  • 以前:高良尚

電話番号

  • 現在:045-872-5574
  • 以前:03-4580-1830
  • 以前:0120-921-733
  • 以前:0120-924-594
  • 以前:022-706-1313(0227061313)

住所地

  • 現在:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-9-22 日興パレス横浜210
  • 以前:東京都武蔵野市西久保2番1号 アルベルゴ武蔵野313号

 

WEBのサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

【テストキーワード】

「web」「ウェブ」「出会い web」「出会い  ウェブ」 「出会い系 web」 「出会い系 ウェブ」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

WEBの登録時のメール

登録時には次の文面でメールが届きました。

▼ご応募ありがとうございます。

↓無料参加登縁はこちら↓

利用規約とメール配信に同意の上、ご登縁下さい

 

WEBのサイト内画像

身分証

 

WEBのネットでの口コミ

このサイトの口コミを見ると、ワンクリック系詐欺の救済詐欺を行っている思われる団体へアクセスを誘導するかのようなメールが届くことが判明しました。

『インターネット消費者センター』
アドレス:http://check-star.net/

無料参加
メール:info1@check-star.net
文面:「インターネット利用でのトラブル無料相談のご案内。インターネットの普及に伴い、情報化社会において消費者の皆様より以下のようなお声を伺っております。」

 

誘導されるインターネットトラブル相談所の概要

『当相談窓口は運営番組とは全くの無関係ですので、ご相談いただいた内容は秘匿し、無断で運営番組、その他外部に明かす事はいたしません。

ご相談内容によっては、事業者に対して注意喚起、是正指導、簡易調査も行います。

「おかしいな」「困ったな」と思ったら、1人で悩まずにお気軽にすぐご相談ください。』

上記のキャッチコピーで詐欺被害者あつめて被害金を取り戻すとして、再び詐欺を働くのが救済詐欺の手口です。

このようなサイトへの誘導がみられる時点で、すでに詐欺サイトとみなして間違いはないでしょう。

この手のサイトは現在国民生活センターが注意喚起を促しています。

特に危険なのが「消費者センター」というキーワードを使ってユーザーを誘導しようとする手口です。この手口により、多くのユーザーが信頼できるサイトと謝って相談をし、多額の金額を請求されます。

 

総評

救済詐欺まで働こうとするサイトは、恐らくありとあらゆる詐欺行為に手を染めているでしょう。

ワンクリック詐欺に架空請求う、支援詐欺など、一度登録すればさまざまな詐欺を行ってくるはずです。

また、救済詐欺に誘導する場合、多くの詐欺師は恐喝行為などを行ってきます。免許証の登録番号などを元に違法請求を行ってくる可能性があるので十分注意しなくてはなりません。

出会い系「RING(リング)」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『RING』について調査を行ってみました。

RINGの調査結果は次の通りです。

  • 空メールをいきなり送る
  • 超高額の料金
  • 退会させない仕組み
  • アンギラに住所
  • 他の悪徳サイトと運営者が同じ

RINGの基本情報

サイト名  RING
URL http://r-i-n-g.net/
運営会社 AI BANK LIMITED
代表者 Clarence Rothery
会社所在地 AI-2464 The Valley Meads Bay,Anguilla B.W.I
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 852 8179 9446
メールアドレス info@r-i-n-g.net
営業時間 不明
サイトIPアドレス 103.212.221.109
運営組織名 MAINT-NEOSILKROAD-KR
ドメイン登録者名 keita oshimizu

 

RINGのサイトトップ

『気の合う人と繋がる恋愛コミュニティ』

AI BANK LIMITED (以下「弊社」といいます) が運営するサービスである「RING」 (以下「本サービス」といいます) は、以下の「RING会員規約」 (以下「本規約」といいます) を承諾頂いた会員様 (後記第1条第1号にて定義します) にのみ提供させて頂くサービスです。会員様は、予め本規約に同意のうえ、本サービスを利用するものとします。

(利用規約より抜粋)

最初に空メールを送るシステム

RINGでは登録を行う時に、はじめに空メールを送る仕組みを取っています。その後、ログイン手続きに従って入力をすすめますが、このシステムは悪徳出会い系サイトの特徴いえるでしょう。

 

RINGの料金体系

RINGは1pt=10円のポイント制の料金体系です。

  • 掲示板閲覧…0Pt
  • プロフィール閲覧…0Pt
  • メール送信…50Pt
  • 掲示板書き込み…0Pt
  • アドレスメール送信…0Pt
  • アドレスメール閲覧…0Pt
  • 未読メール閲覧…20Pt
  • 既読メール閲覧…0Pt
  • プロフィール写真閲覧…20Pt
  • メール添付写真閲覧…20Pt
  • 写真登録…20Pt
  • ムービー再生…700Pt

7000円のムービー?

料金表を見ると、ムービーの再生に7000円もの料金がかかるとあります。

そもそもムービーとは何か?。これは後で解説します。

他にも、メールの送信で500円、未読メールを見るだけで200円と、通常の出会い系サイトでは考えられないような超高額設定となっています。

 

RINGの利用規約

退会に時間が掛かり過ぎる

本規約の19条を見ると、次のような文面を見ることが出来ます。

『2 弊社が退会申込メールを受信し、かつ、弊社所定の手続が完了した時点で退会が成立するものとします。
申請を確認後こちらでの完全退会、データの削除が完了する期間としては最大で1週間の日にちがかかる事を承諾するものとします。
尚、退会費用等は一切発生しないものとします。』

これは明らかな退会キャンセルを目的とした文面です。悪徳系サイトには多いので十分気を付けましょう。

 

RINGの登録情報

登録情報の住所地は、カリブ海西インド諸島にある小さな島「アンギラ」地域をさしています。

小さな島で、主な収入は観光。このような場所に出会い系サイトの会社があると思えないので、恐らくは私書箱かレンタルオフィスでしょう。

また、登録されているサーバー管理者名はなぜか日本人です。悪質な出会い系サイトを運営し、発信元を特定されないように海外経由で迷惑メールを送り続けているのでしょう。

 

RINGの登録調査

本サイトに登録してサイト内を調査した結果、かなり悪質な仕様となっていることが判明しました。

  • プロフィール検索機能が使えない
  • 掲示板の閲覧ができない

いずれも免許証の提示などがなければ使えないのか、もしくははじめから使用できないようになっています。

RINGの登録時のメール

登録時には次のようなメールが届きました。

(以下メール本文)

『こちらからご登録ください』

ご登録メールアドレス:

〇〇〇

 

下記URLから登録を進めてください。

http://r-i-n-g.net/6eohdcde1mfbgvi8tf4qb2imw/30/f66310d1c2ce5565d7dfc9a55194988408dacb385d1e29441a74c72

サイト名

RING

http://r-i-n-g.net/

こちらのメールに身に覚えがない場合、下記へお問い合わせください。

info@r-i-n-g.net

 

 

『本登録が完了しました』

 

様この度はご登録ありがとうございます。

 

サイトURL:

http://r-i-n-g.net/

ID:111122

PWD:〇〇〇

 

↓簡単ログインURL:

http://r-i-n-g.net/ej3f4lpni9k2a72n/5e11fa3f3305c0bc659b86da031a5c7e30ac0b62029b160

サイト名:

RING

 

お問い合わせINFO:

info@r-i-n-g.net

 

RIGNのネット上のクチコミ

ネット上での口コミを調べた結果、多くの迷惑メールなどが送られてくることが判明しました。

また、いくつかの姉妹サイトが存在するようです。調査中にも、次のサイトと利用規約の文面やサイトの仕組みが非常に似通っていることから、同一の運営者であると判断しています。

『Wondful』(利用規約、サイト構成がほぼ同じ)

http://wonderf-u-l.net

『Drope』(まったく同じ住所地を使用)

http://d-ropdrop.net/

 

総評

かなり悪質なサイトです。

デザインやシステム、利用規約などまでが他の悪徳出会い系サイトと共有しています。迷惑メールなどが大量に届いてしまうので、登録はやめておきましょう。

出会い系「Qpt」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『Qpt』について調査を行ってみました。

調査の結果、次の事実が判明しました。

  • 異性紹介事業番号がないにも関わらず異性紹介事業を名乗る
  • 携帯メール以外の登録ができない
  • 超高額の料金設定
  • 海外住所&海外サーバー

Qptの基本情報

サイト名 Qpt
URL http://tenshino-qpt.com/
運営会社 Angel Horn Corp.
代表者 山田直人
会社所在地 UNIT 801-J SUMMIT ONE TOWER, NO. 530 SHAW BOULEVARD,  BRGY. PLEASANT HILLS MANDALUYONG CITY 1605
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 639999322818
メールアドレス info@tenshino-qpt.com
営業時間 24時間
サイトIPアドレス 216.144.244.210
運営組織名 Limestone Networks, Inc
ドメイン登録者名 mitsuo nakata

 

Qptは異性紹介事業ではない?

本サービスは、電子メールでコミュニケーションを楽しむ場を提供するサービスです。異性もしくは同姓との出会いを推奨・斡旋・保証するものではありません。異性との交際を目的とした内容(メールアドレス・電話番号など)の電子メールや掲示板を送信・閲覧される場合は、出会い系規制法に基づくご年齢の確認が必要となります。

会員とは、QPT事務局(以下当社)の定める手続きによって当社が提供するサービス(以下本サービス)の利用を申請し、これを当社が承認した方を指す。会員は当会員規約を承諾したものとみなします。

(利用規約)

利用規約をみると『異性紹介事業を利用して』とありますが、このサイトにはなぜか異性紹介事業の届け出番号がありません。

もし異性紹介事業としての登録があれば必ず届出番号があるはずです。それが無い以上、悪質な出会い系サイトと見ていいでしょう。

 

Qptの料金

Qptはポイント制

いつものパターンですが、Qptは1pt=10円のポイント制になっています。

【価格・料金表】

メール開封 0Pt
通常メール送信 45Pt
ダイレクトメール 53Pt
画像添付 18Pt
添付画像観覧 18Pt
アドレス添付 500pt
プロフィール観覧 0Pt
プロフィール写真閲覧 0Pt
自身のプロフィール変更 0Pt
自身のプロフィール画像変更 0Pt

 

 

アドレス添付が5000円

料金表を見てみるとまず目に入るのが『アドレス添付=500pt』という項目です。

1pt=10円という設定なので、円になおすと5000円となります。

大手サイトではまずアドレスの添付で料金がかかるとこはありません。

アドレス添付で料金がかかるということは、サイト運営側がつねにメッセージのやりとりをチェックしているということです。個人情報がダダ漏れです。

5000円と聞くとビックリですが、出会い系サイト「スレッド」は脅威の10000円だったので、それを見ているとまだかわいく見えます。

関連記事:出会い系「スレッド」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

段々感覚が麻痺してきました…

 

その他の料金設定

アドレス添付以外の料金もかなりの高額設定です。

ダイレクトメールで53pt、通常メール送付45ptとなっています。つまり、ダイレクト―メールの送信で530円 通常メール送付450円もかかる計算となります。

メールの送信は普通数十円から100円程度しか必要としません。これが当たり前だと思ってptを使わないほうが良いでしょう。

 

Qptの利用規約

退会処理に一週間

利用規約の『退会について』の項目を見てみると次のような表記が見つかりました。

『・退会処理が正常に完了する迄、一週間程度かかる場合がございます。退会のご連絡後、ログイン等は一切控えて頂きます様、お願い致します。』

通常、退会は即日行うことが出来ます。わざわざ一週間も処理にかかることはありません。

一週間も処理に時間がかかるのは、ユーザーが退会しないための引き延ばし作戦です。もし退会処理をしたとしても、一週間以内にログインすれば退会処理がキャンセルさせる恐れがあります。

 

Qptの登録情報

同サイトを運営する会社の所在地はフィリピンとなっています。

ドメインの住所地を調べてみると、アメリカのテキサスになっています。しかし、登録者は日本人となっており、悪徳サイトの特徴を備えています。

 

Qptの登録調査

同サイトへの登録調査を行おうとした結果、携帯メールアドレス以外での登録が不能であるため断念しました。

 

Qptのネット上のクチコミ

同サイトの口コミをネット上で調べた結果、支援詐欺などのメールと一緒に同サイトのアドレスが送られてくることが判明しました。

被害は複数あり、pt無料などを餌にユーザーを釣るようなメールを送ってくることもあるようです。

 

総評

悪質な出会い系サイトとしての特徴が多く備わっています。

また、支援詐欺などのメールで誘導される恐れも多いので、十分注意が必要なサイトといえます。

出会い系「Prism(プリズム)」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『Prism』について調査を行ってみました。

調査の結果、悪質なサイトである可能性が高いといえます。

  • 携帯からしか登録できない
  • サイトデザインもとても一般業者とは思えない仕様となっています。

サイトポリシーにアクセスするためにも「年齢認証が必要」となる点も怪しいです。

悪質な出会い系サイトを複数運営する「ムラマツグループ」の新たなサイトとの情報もあります。

Prism(プリズム)の基本情報

サイト名 Prism
URL http://mega.pr1-sm2.com/
運営会社 Garnet Sharp Limited
代表者 yung kok fa
会社所在地 7E The Zenith,248 Queen’s Road East,WanChai HK
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 (+852)53355055
メールアドレス ■info@mega.pr1-sm2.com
営業時間 24時間
サイトIPアドレス 103.224.56.7
運営組織名 MAINT-PFIL-HK
ドメイン登録者名 不明

 

Prism(プリズム)サイトの特徴

あまりにもシンプルすぎるデザイン

デザインがあまりにもシンプル過ぎるのは悪質な出会い系サイトの特徴です。

大手の出会い系サイトではトップページにも様々なコンテンツが用意されており、登録をせずとも中身をある程度把握できるようになっています。

一方、悪質なサイトは登録しないと中身がまったく把握できず、どのようなサイトなのか見ることが出来ません。このようなトップページは十分注意してください。

 

登録ボタンにメールアドレス

悪質サイトの場合、登録ボタンを押すと即座に空メールを送る仕組みなっています。

Prismも例にもれず、登録ボタンを押しただけで空メールが送信される仕組みとなっています。

 

Prism(プリズム)の料金体系

Prism(プリズム)はポイント制をとっています(1pt=10円)。

ポイント消費表

通常メール送信 40pt
通常メール閲覧 0pt
サブアドメール送信 40pt
サブアドメール受信 0pt
写真・画像添付 0pt
添付写真・画像閲覧 0pt
アドレス・番号送信 300pt
アドレス・番号受信 0pt
アドレス・番号閲覧 0pt
プロフィール閲覧 0pt
プロフィール写真・画像閲覧 0pt
写真・画像登録 0pt

「その後、ご利用実績・イベントに応じてポイント消費が変動致しますので、サイトからのお知らせをご確認下さい。」という表記もありました。

アドレス・番号送信の消費ポイントが漸次的に上がっていくものと予想します。

対価の支払方法

銀行振込、クレジット決済、各種コンビニ決済

 

役務の支払時期

ポイント購入時(前払い)

※また当番組では後払い(本認証)にてご利用いただく事が可能となっております。

ご入金実績のない会員様の場合、初回1500円迄ご利用可能となります。

お支払の期限は後払い開始時刻より3日以内となります。

ので期限内のお支払をお願いいたします。

 

あまりにも高額なpt設定

アドレス・番号送信にかかる費用は300ptとなっています。

円になおせば3000円となりますが、これはあまりにも高すぎます。

他にも通常メールの送受信で40pとなっています。大手でも送信料は50円ほどですから、8倍の値段となっています。

 

禁断の後払いシステム

後払いが可能となっているサイトはかなり怪しいです。

普通の出会い系サイトの場合は後払い可能にするとトラブルが増えるので、一般的に後払いは使っていません。

一方悪徳系の出会い系サイトでは、ユーザーに普段にお金を使わせるために後払い制度を採用している事が多いのです。

 

Prism(プリズム)の利用規約

退会に一週間以上かかる

第13条の退会には次のようにあります。

『会員は、お問い合わせから退会申請を出すことにより、いつでも本サービスを退会すること ができるものとします。退会は退会申請後、約1週間以内に処理されます。員は当サイトに対して、退会の理由を開示する義務を負わないものとし、退会に対する手数料は一切掛からない ものとします。退会時の残ポイントについては、一切払い戻しはいたしません。当サイトをご利用の方は、サービスの性質上、既に支払われた料金の払い戻しは出来ません』

退会が一週間以上かかるというのは悪徳サイトではよくみる規約です。

普通のサイトの場合にあ退会までそこまで時間はかかりません。悪徳サイトの場合に1週間ほどかかってしまう理由は、カモとなるユーザーを手放さないためです。

 

個人情報のやりとりが禁止?

第15条では、次のような取り決めがあります

『・ID、メールアドレス、住所等の個人情報の投稿を禁止する』

出会い系サイトではアドレスなどのやり取りが必ずあります。

個人情報のやりとりを禁止する取り決めがある理由は、ユーザーを強制退会させるためです。詐欺などに気が付きはじめたユーザーがいた場合には、個人情報のやり取りを禁ずる項目を盾に退会されてしまうのです。

 

Prism(プリズム)のその他のサイト内画像

項目ごとにサイトデザインが大きく変化するというよりも、新旧のデザインが織り交ざっているように感じます。

かなり粗雑な作りといえるでしょう。

 

Prism(プリズム)の登録情報の調査

同サイトの住所地は香港となっています。サーバーも香港となっています。

住所にはショッピングモールがありますが、ここが出会い系サイトの運営会社なのでしょうか?住所地としてはすこし疑問です。

 

Prism(プリズム)のサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「Prism」「出会い Prism」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

Prism(プリズム)の登録時のメール

(以下本文)

当サービスは『モバイル・スマートフォン専用チャット』の為、ご登録頂いたメールアドレスでの登録は受け付けておりません。

ご利用の携帯電話のメールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp等のメールアドレス)にてご登録をお願い致します。

 

ご不明点等ございましたら下記よりお問い合わせ下さいませ。

 

Prism(プリズム)の登録女性調査

登録調査が出来ない為に登録女性の調査は断念しました。

 

総評

Prismには典型的な出会い系サイトの特徴を備えています。サイトの登録はやめた方が良いでしょう。


出会い系「MEET(ミート)」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『ミート』について調査を行ってみました。

調査の結果、次のような結果となりました。

  • インターネット異性紹介事業登録
  • 料金表が高すぎる
  • 退会までに10日かかる
  • 海外に住所がある
  • 検索結果に表示されない

MEET(ミート)の基本情報

サイト名 MEET
URL http://meeeet.net/index.html
運営会社 SHD SOLUTIONS JOINT STOCK COMPANY
代表者 Nguyen Van Cuong
会社所在地 6th floor,Viet A building,9th Duy Tan street,Dich Vong Hau ward,Cau Giay district,Ha Noi city,Vietnam
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 84916042281
メールアドレス info@meeeet.net
営業時間 不明
サイトIPアドレス 27.111.202.91
運営組織名 MAINT-AP-EQUINIXPAC
ドメイン登録者名 登録なし

 

MEET(ミート)サイトトップ

パっとみたところ、大手の出会い系サイトと比較して勝るとも劣らない良いできました。

綺麗な女性の写真が使われていますし、フォントの選択やフラットデザインのボタンも綺麗にできています。

 

MEET(ミート)の料金

MEETはポイント制

MEETはポイント制を採っており、料金は以下のようになっています。

  • 入会費/年会費            0pt
  • プロフィール更新        0pt
  • 掲示板検索     0pt
  • 掲示板閲覧     1pt
  • 掲示板投稿     10pt
  • 通常メールを読む (※) 0pt
  • 通常メールを送る        48pt
  • 画像付メールを読む (※)          0pt
  • 画像付メールを送る    48pt
  • 既読メールを読む        0pt

料金表が高すぎる

通常メールのptが48ptとなっています。

480円ものメール送信が掛かるのはかなりの高額です。大手ではメール送信では50~100円前後になります。

掲示板の投稿に必要なポイントも高いですし、良いサイトと思いきやかなりのボったくりでした。

 

MEET(ミート)の利用規約

退会までに10日かかる

利用規約内の退会についての項目を見ると、次のような文面が記されています。

『2.当サイトのシステムの都合上、会員の側での退会手続が完了してから、退会完了できるまで最大10日間程、時間を要する場合がありますのでご了承ください。またこの期間中に、各種広告メールやその他の通信を弊社から配信する場合があります』

退会処理にまで10日以上かかるというのは普通はありえません。また、そのほかの悪質な出会い系サイトでも一週間が限度です。明らかなキャンセル回避の利用規約と見て良いです。

 

MEET(ミート)の登録情報

海外に住所がある

会社住所地はベトナムになっており、なぜかサーバーは中国となっています。

同会社の以前の住所地は東京都内となっており、社名も違ったようです。

海外サーバーに海外住所というのは多くの場合レンタルオフィスを置いています。会社の責任者も東南アジア人らしい名前を使っていますが、こちらも名義貸しの可能性が高いです。

 

MEET(ミート)の登録調査

登録調査を行おうとしましたが、年齢認証のための身分証を呈示しなければサイト内を確認することが出来ませんでした。

 

MEET(ミート)の登録時のメール

ようこそ!

▼下記URLから登録を完了して下さい

http://meeeet.net/m_c_kakunin.html?uid=0ddb5f3ef4426b0

※このURLをクリックしていただかないと、本登録が完了しません。必ずこのURLをクリックしてお進みください。

 

MEET(ミート)のサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「MEET」「出会い MEET」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

MEET(ミート)のサイト内のそのほかの画像

 

 

MEET(ミート)のネット上のクチコミ

ネット上の口コミによれば、かなりの悪質サイトだという噂があります。

MEETの前進サイトは投資詐欺サイトという口コミがあります。

会社名は株式会社TKC。サイト名は『NEW MARKET』となっていました。

サクラ率が高い詐欺サイトということで、迷惑メールや迷惑LINEでの勧誘などで詐欺を行う目的でサイトが作られた可能性があります。

 

総評

出会い系サイトとしてトップページの出来などが良く、何も知らなければつい騙されてしまうようなサイトです。

知名度が低いサイトに誘導されたら、まずは海外サーバーや海外会社かを確かめるようにしてください。

出会い系「meet」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『meet』について調査を行ってみました。

meetについて調査を行った結果、次のような結果となりました。

  • 不審な料金設定
  • 明らかな退会キャンセル規約
  • 不審な住所地
  • 支援詐欺などの迷惑メール
  • 検索結果に表示されない

meetの基本情報

サイト名  meet
URL http://meet-chance.net/
運営会社 株式会社グッド
代表者 横尾晴久
会社所在地 千葉県松戸市小金156マローブルー北小金107号
インターネット

異性紹介事業登録

4417001000
電話番号 0120-87-5505
メールアドレス info@meet-chance.net
営業時間 不明
サイトIPアドレス 103.26.35.177
運営組織名 MAINT-JP-GOOD-NET
ドメイン登録者名 good.inc

 

meetのサイトトップはスタイリッシュで良さげに見えるが…

当サイト「meet」は、登録無料で友達探しから、恋人探し、婚活に至るまで様々な出会いの場としてご利用頂けます。

便利な検索機能はもちろん、シンプルで使いやすいインターフェイスは全ての年代の方にご利用頂けます

(サイトキャッチコピー)

 

シンプルだが怪しいデザイン

サイトのトップページはシンプルでとても見やすそうに見えます。

ところが、サイトの仕組みに関する詳しい説明はありません。

通常、大手サイトだと登録者を増やすためにサイトのシステムやメリットについて多くの記述がみらえるものですが、悪徳出会い系サイトの場合、ユーザーを満足させるシステムを持っていないのでトップページもシンプルになりがちなのです。

 

meetの料金

meetはポイント制

meetはポイント制になっています。ポイントは1pt=10円です。

  • 掲示板の書き込みを見る:15ポイント
    掲示板への書き込み:50ポイント
    メールを送る:50ポイント
    メールを読む:0ポイント
    写真を見る:5ポイント
    添付画像を見る:5ポイント
    添付画像を送る:30ポイント
    プロフィール検索:0ポイント
    プロフィールをチェック:0ポイント
    プロフィール変更:0ポイント
    あしあとを見る:0ポイント

 

悪質な高額料金

料金表を見てみると、普通ではありえないような設定になっていることがわかります。

まず目につくのはBBSのカキコミ料金です。一度のカキコキミ50pt。つまり500円もの料金が必要になります。大手の場合、カキコミにかかる費用はほんの数十円ですから、それに比べると超高額設定といえるでしょう。

他にも、メールを見るだけで500円。カキコミを見るだけで150円と料金があまりにも高すぎます。

 

meetの利用規約

明らかな退会キャンセル規約

利用規約第16条では次のような記載があります。

『3.退会処理には事務処理、システムの都合上最大7日間の期間を要する場合があります。4.申請中いかなる場合でもサイトへのアクセスを確認できた時点で退会申請は無効になるものとします』

この利用規約を見て察しの良いかたはすぐにわかるでしょうが、どうみても明らかな退会キャンセル規約です。

ユーザーを逃すまいとする姿勢があまりにも表れすぎています。

通常の場合、退会処理中にサイトにアクセスしたからといってキャンセルすることはありませんし、そもそも退会に7日間も掛かることはありません。

それをわざわざ7日間もキャンセル期間を設けるのは、ユーザーの退会を阻止するためです。

 

meetの登録情報

同サイトを運営する株式会社グッドは確かに登記されている会社でした。

住所地である『千葉県松戸市小金156マローブルー北小金107号』について調べてみると、同じ住所地に『ラポートスタッフRS00※』という会社がありました。こちらはどうやら人材派遣会社のようです。

他にも、会部式会社グッドは複数の出会い系サイトを運営しているようです。

姉妹店と思われるサイト

ハッピーカフェ:http://8-cafe.net/

 

meetの登録調査

登録調査を行った結果、空メールを送信しても登録ができなかった為断念しました。

 

meetの登録メール調査

登録した結果、同サイトから次のような迷惑メールが届くようになりました。

『今日遊んでくれる人募集』

みり様からのメッセージです

[件名]
★今日遊んでくれる人募集中★

本文はこちら
http://meet-chance.net/BvtWY/Rj0BXjbe0S0h3s5Gq

退会フォーム
http://meet-chance.net/0S/7xquOF5I5pSFEF0gCak8
—————
(c)meet-chance.net

『ygkayoでline検索してもらえたら私が出ます♪』

お酒大好きユーコ★様からのメッセージです

[件名]

ygkayoでLINE検索してもらえたら私が出ます♪

本文はこちら

http://meet-chance.net/2IviPOFmdt7e/zamBmh3s5Gq

退会フォーム

http://meet-chance.net/U5Zok7lfy2/PRHfyfImpan5

—————

(c)meet-chance.net

公式サイトからいかにもLINE詐欺メールが送られてくるとは正直驚きです。

ここまで堂々と詐欺をやってのけるサイトも珍しいでしょう。

 

meetの検索調査

『meet 』『meet 出会い』でgoogleにて検索を行った結果、上位120位以内で同サイトが表示されることはありませんでした。

検索結果に反映されないということは、そのほかの方法でユーザーを誘導しているということです。迷惑メールやLINEなどで誘導されないように気を付けましょう。

 

meetのネット上のクチコミ

ネット上の口コミを見てみると、主に支援詐欺を働くための出会い系サイトのようです。

サイト内部ではなく、迷惑メールでサクラが登場し支援詐欺を働くようです。

 

総評

こちらの出会い系サイトは詐欺目的に作られたサイトと見て良いでしょう

。迷惑メールなどで支援詐欺メールが届き、こちらのサイトのURLが使われるようです。

lonelinessは住所がアフリカ沖のマエー島でいきなりポイントが999999999付与のとんでもない出会い系詐欺サイト

$
0
0

出会い系サイト『loneliness』について調査を行ってみました。

このサイトは私がこれまで見た中で一位二位を争うとんでもない詐欺サイトでした。

ぶっ飛んだ仕様や所在地はもはやネタとして思えません。サクラ詐欺サイトの注意喚起というよりは、笑い話としてご覧下さい。

lonelinessの基本情報

サイト名 loneliness(ロンリネス)
URL http://1kjb-yokm.net/?url=/mypage

http://loneli–ness.net/

http://friend0123park.com/

運営会社 NEXT CHARMER LIMITED
代表者 Cameron Tovey
会社所在地 P.O.Box 517, East End Tortola Centre, Victoria, Mahe, Seychelles
インターネット異性紹介事業登録 見当たる
電話番号 852 8197 2546
メールアドレス info@loneli–ness.net
営業時間 10:00~20:00
サイトIPアドレス 121.170.164.106
運営組織名 Korea Telecom
ドメイン登録者名 yoshizo nakamura

インターネット異性紹介事業登録は見当たりませんでした。

住所はなぜかアフリカ沖なるマエー島となっています。

 

ちなみにマエー島はこちら。

どこやねん、ここ…

こんなところで出会い系サイトを運用するわけないです。むちゃくちゃです…

ポイントが999999999pt!本登録完了後の衝撃

本登録が完了したあとの画面です。

いきなりポイントが999999999ptとなっています。

これはかなり怪しいです。

こんなに付与されたら逆に怖すぎて使えねーよ…、一体どういうことなんでしょうか???

 

lonelinessの料金体系

lonelinessはポイント制

lonelinessの料金は以下のようになっています。

  • 掲示板閲覧…0Pt
  • プロフィール閲覧…0Pt
  • メール送信…50Pt
  • 掲示板書き込み…0Pt
  • アドレスメール送信…0Pt
  • アドレスメール閲覧…0Pt
  • 未読メール閲覧…20Pt
  • 既読メール閲覧…0Pt
  • プロフィール写真閲覧…20Pt
  • メール添付写真閲覧…20Pt
  • 写真登録…20Pt
  • ムービー再生…700Pt

 

lonelinessの料金の高さ

メールの送信にかかる料金は500円となっています。

大手出会い系サイトのメール送信料金はおおよそ100円前後となっているため、その5倍となるとかなりの高額です。

ムービー再生に至っては7000円もするという超高額料金です。一体どんな凄いムービーが流れるんでしょうか…

価格設定は極悪仕様といって良いでしょう。

 

lonelinessはログイン後に料金が変化?

同サイトへのログインが成功したあと、サイト内をチェックすると、料金表に次のような変化があることが判明しました。

【ログイン後】

アドレスメールの送受信が0ptだったのに対して、なぜかログイン後には500ptに変化しています。

円にして5000円もかかるというのはどう考えても悪徳サイトの兆候です。

 

lonelinessの登録女性の調査

【1人目:ともこさん】

 

【2人目:サキさん】

以上が登録前の状態です。

しかし、本登録が終わると次のような状態となります。

この通り、女性の情報をクリックすると免許証の提示を求められます。

FAX、郵送とあるので恐らくは書面を送ってきた住所を元に個人情報を抑え、詐欺行為を働くことが目的でしょう。提示はしないほうが良いです。

 

lonelinessの登録情報調査

登録住所はなぜセーシェル共和国となっています。

こんな場所に日本の出会い系の会社があることだけでも不可思議ですが、住所に入っている「P.O.Box」は私書箱を意味します。

これだけ離れた場所に私書箱があれば警察も手出しはできないでしょう。

 

lonelinessのサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「loneliness」「ロンリネス」「出会い  loneliness」「出会い ロンリネス」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

lonelinessの登録時のメールアドレス

登録時のメール同サイトに登録時次のようなメールが届きました。

『ご登録メールアドレス:

○○○○

下記URLから登録を進めてください。

http://loneli–ness.net/la9090m2q1o4vzc04yywedjn8/23519726/bd34987fdd4264b631963cac8a08923d3f9e13267b080f0b

 

サイト名

Loneliness

http://loneli–ness.net/

こちらのメールに身に覚えがない場合、下記へお問い合わせください。

info@loneli–ness.net』

 

『nisikawa様この度はご登録ありがとうございます。

サイトURL:
http://loneli–ness.net/

ID:66666666
PWD:○○○○

↓簡単ログインURL:
http://loneli–ness.net/vliruffecau8u9oq/78de9f6dc229d6002745298448d56e0f598c5f46d936cad5e4ffb08

サイト名:
Loneliness

お問い合わせINFO:
info@loneli–ness.net』

lonelinessのサイト内画像

lonelinessの口コミなどの情報

ネット上の口コミを見てみるとかなり悪質な支援詐欺があるようです。

『はじまして、全サイト統括最高責任者の細川忠信(ほそかわただのぶ)と申します。
支援確定番号が変更になり、こちらで用意した【32億8000万円】が第一支援予約されております。

今まで一度も支援を受けた事がなく、現時点でトラブルも生じていますよね?
高額の追加請求や刑罰執行機関からの違反請求、迷惑メールも含めて助けが必要なのではありませんか…?

しかし、ご安心下さい。私が最高責任者として【32億8000万円】を支援致します。
高額支援時に必要とされる銀行との連携も取れていますし、管理局からも「整理券001」を発行して頂きました。

あなたの所持している「口座」でしたら、どの銀行(信用金庫)でも大丈夫です。
「ゆうちょ」や地銀の口座は一般的に限度額がありますが、事前に解除し、【32億8000万円】の全額を受け取れます』」

このほかにも複数の支援詐欺が展開されている様子が見受けられるので注意しなければなりません。

 

総評

主に支援詐欺を中心とし、かなり悪質な詐欺メールを仕掛けてくるサイトのようです。

登録は間違っても控えておいたほうが良いでしょう。

出会い系「JEWELRY」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『JEWELRY』について調査を行ってみました。

調査の結果は次の通りです。

  • シンプル過ぎるトップページ
  • 金銭のやりとりを禁止
  • 経歴詐称を推奨している
  • 他サイトに酷似したデザインや文面多数
  • 海外住所に海外サーバー

JEWELRYの基本情報

サイト名 JEWELRY
URL http://j-e-welry11.net/
運営会社 SUNNY REC LIMITED
代表者 Charlie Branson
会社所在地 AI-2464 The Valley Meads Bay,Anguilla B.W.I
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 852 8193 1242
メールアドレス info@j-e-welry11.net
営業時間 不明
サイトIPアドレス 103.212.221.109
運営組織名 MAINT-NEOSILKROAD-KR
ドメイン登録者名 Mutu tegawa

 

JEWELRYのトップページはシンプル過ぎる

Jewelryのトップぺージは驚くほどシンプルです。このようにあまりにもシンプル過ぎるトップページというのは悪徳出会い系サイトではありがちです。

また、登録ボタンをクリックすると即座に空メールを送る仕様となっているのも悪質サイトの典型的な特徴です。

 

JEWELRYの料金

JEWELRYはポイント制

JEWELRYはポイント制(1pt=10円)を採用しており以下のようになっています。

  • 掲示板閲覧…0Pt
  • プロフィール閲覧…0Pt
  • メール送信…50Pt
  • 掲示板書き込み…0Pt
  • アドレスメール送信…0Pt
  • アドレスメール閲覧…0Pt
  • 未読メール閲覧…20Pt
  • 既読メール閲覧…0Pt
  • プロフィール写真閲覧…20Pt
  • メール添付写真閲覧…20Pt
  • 写真登録…20Pt
  • ムービー再生…700Pt

超高額設定の料金

ムービーの再生で7000円、メールの送信で500円、未読メールの閲覧で200円がかかる悪徳仕様です。

未読メールの閲覧までポイントを取られる(しかも200円)はかなり凶悪です。

登録したあとにはサクラから動画が送られて来る可能性が高いでしょう。

 

JEWELRYの利用規約

金銭のやりとりをわざわざ禁止する

利用規約第18条において、次のような文面を見つけました。

『3 会員様は、他の会員様との間で金銭のやり取りを行ってはならないものとします。』

わざわざ金銭のやりとりを禁止している理由は、支援詐欺を働いた相手が疑い出した時に強制的に退会させるためでしょう。悪質サイトではありがちな利用規約です。

 

詐称を推奨している?

利用規約第20条では次のような記載がありました。

『4 会員は異性の関心をひくために、自己の身分上、及び、財産上の情報を多少の誇張表現を使って、提供することができる。』

一見して一体どういうことか分かりにくいでしょうが、これはつまりプロフィールを盛ることを推奨している訳です。したがって、カモとなるユーザーはもちろん、サクラ側もプロフィールを盛ることが許可されていると暗に示しています。

女性ユーザーを狙う悪質サイトでは超高額年収で相手を釣ることが良くあります。

おそらく、その手の詐欺のために作られた利用規約でしょう。

 

JEWELRYの登録情報

登録情報を調べた結果、会社所在地はアンギラ共和国。

サーバーは韓国のものとなっています。

また、登録者は日本人。悪徳出会い系サイトの典型的な運営情報といえます。

 

JEWELRYの登録調査

登録調査を行った結果、身分証の提示がない限りは掲示板の利用、ユーザー検索機能は使えないようでした。

また、サイト内のシステムは他の出会い系サイトに酷似しており、悪徳系出会いサイトの運営グループが管理する出会い系サイトと判断します。

サイトの構造が酷似しているのは次の3つのサイトです。

  • 『RING』http://r-i-n-g.net/
  • 『Wondful』http://wonderf-u-l.net
  • 『Drope』http://d-ropdrop.net/

いずれのサイトもサイト内部の仕組みから送られてくるメール、サイト内の文面まで酷似しています。

 

JEWELRYの登録時のメール

登録時には次のメールが届きました。

(以下本文)

『こちらからご登録ください』

ご登録メールアドレス:

下記URLから登録を進めてください。

http://j-e-welry11.net/m6q7kgkqnljhqk73r4bgekfg8/33/53ff14941628e456f789e1bcddcf5a045a9376c9ca5ffa213d1cc2

サイト名

JEWELRY

http://j-e-welry11.net/

こちらのメールに身に覚えがない場合、下記へお問い合わせください。

info@j-e-welry11.net

 

『本登録が完了いたしました。』

タナカサトシ様この度はご登録ありがとうございます。

サイトURL:

http://j-e-welry11.net/

ID:

PWD:

↓簡単ログインURL:

http://j-e-welry11.net/mjwu03d0zzzsp1yt/836a8c3c11d80946af1a160cba8476557eafa10bdbe0e313e361061

サイト名:

JEWELRY

お問い合わせINFO:

info@j-e-welry11.net

 

JEWELRYのネット上のクチコミ

ネット上で同サイトの口コミを調べた結果、やはり悪質なサイトであるとの評判ばかりが見つかりました。かなり大量の迷惑メールを送り続けているサイトらしく、被害報告も多くみられます。

会社の名義は架空会社ように責任者と住所が売られているようです。

悪徳サイトの運営状況としてはこのうえなく怪しいと見て良いでしょう。

 

総評

 

調査の結果、悪質なサイトとみてほぼ間違いありません。

登録は控え、迷惑メールなどでサイトに誘導されそうになったら気を付けましょう。

出会い系「island(アイランド)」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『island』について調査を行ってみました。

同サイトを調査した結果、次のことが判明しました。

  • 簡易的なトップページ
  • 不審なメール送信料金
  • たった15日間しかログが保存されない
  • ログイン後の料金表にムービー料金がない
  • 検索結果にサイトが表示されない

island(アイランド)の基本情報

サイト名 island
URL http://sp.island123.com/
運営会社 HOYAS WEB DESIGN SERVICES
代表者 RASCO RENZ VALENCIA DE ROXAS
会社所在地 SANTA ANA, NCR, CITY OF MANILA, FIRST DISTRICT, NATIONAL CAPITAL REGION
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 63-917-758-6168
メールアドレス info@sp.island123.com
営業時間 24時間
サイトIPアドレス 103.224.56.220
運営組織名 MAINT-PFIL-HK
ドメイン登録者名 ホスト名:hirotaka yoshida

 

island(アイランド)のトップページにはサイト内部の説明は一切なし

サイトトップページを見ると、サイト内部についての説明が一切ありません。

出会い系サイトは基本的に年齢認証が住まなければサイト内の全ての機能を使うことができません。

そのため、ログインしていないサイトトップページからユーザーを会員登録にうながすために、サイト登録した場合に使える機能についてサイトトップページに様々な情報が記載されます。

しかし、悪質な出会い系サイトではそもそも検索サイトからユーザーを誘導せず、詐欺メールなどから誘導してくるので、このような形だけのトップページとなるのです。

 

island(アイランド)の料金

island(アイランド)はポイント制

  • プロフィール閲覧 15 Pt
  • 通常メール送信 40 Pt
  • 未読メール閲覧  0 Pt
  • 既読メール閲覧  0 Pt
  • プロフィール写真閲覧 0 Pt
  • メール添付写真閲覧 0 Pt
  • 写真登録 30 Pt
  • ムービー再生 65 Pt

他のサイトと同様に1ポイント10円でした。

 

高すぎるメール送信料金

メールの送信料だけで45pt。つまり450円がかかるのはあまりにも高すぎです。

私アキラがおすすめするpcmaxなどの大手出会い系サイトではメールの送信料はわずか5pt。つまり50円ですみます。

およそ9倍の料金がメール送信料にかかるのは悪質と言わざるを得ないでしょう。

 

island(アイランド)の利用規約

たった15日間しかログが保存されない

利用規約第14条『履歴証拠』には次のような記述がみられます。

『第14条 : 履歴消去

本サービスはお客様の個人情報保護の観点から、セキュリティの一定レベル保持、サーバーへの負担軽減のため、 個人間でやりとりされた ログ履歴を15日間保存致します。よってそれ以前の情報は強制的に削除されますのでご了承下さい』

出会い系サイト『island』について調査を行ってみました。

たった15日間しか履歴が残らないのは明らかに不自然です。これまで色々な出会い系サイトをみてきましたが、これほど短いケースは過去ありませんでした。

登録ユーザーもそういない出会い系サイトで、たった数バイトのテキストデータを保存しきれないサーバーなど存在しません。

履歴を消したがる理由は詐欺の証拠を消すためです。やりとりが証拠として残っていると不利になることも多いので強制的に消してしまうのです。

 

island(アイランド)の登録情報

登録調査を行った結果、ログイン画面に入ることが出来ました。

しかし詳しい検索機能などを使うためには免許証による登録が不可能になっており、登録女性調査は断念しました。

ログイン画面

 

お問合せ画面

 

掲示板を閲覧しようとして出てきた画面

 

利用ポイト画面。なぜかムービー再生料金については記されていません

 

island(アイランド)の登録時のメール

サイト登録時には次のようなメールが送られてきました。

(以下本文)

『本登録完了』

タナカサトシ様この度はご登録ありがとうございます。

 

サイトURL:

http://b3ewbn

ID:0111

PWD:

 

↓簡単ログインURL:

http://b3ewbn373yu.net/HR

サイト名:

island

 

お問い合わせINFO:

dCf2jA1u0n@f6bfi3plz0y.net

 

island(アイランド)のサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「island」「出会い island」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

island(アイランド)のネット上のクチコミ

ネット上での口コミを調べた結果、サクラによる迷惑メールで勧誘が行われているようです。

エロ系の勧誘から支援詐欺、かなり幅広く手掛けている様子が伺えます。

確認されているサクラとして『早川咲』の名前が挙がっています。

 

総評

悪質なデイア系サイトとしてはまだ本格的な活動をしていませんが、今後は迷惑メールなどを多数送る悪質サイトとして名が知られてくるでしょう。

登録は控え、サクラに騙されないように気を付けてください。

出会い系「Gothic」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『Gothic』について調査を行ってみました。

調査の結果、悪質なサイトである可能性が高いといえます。

  • 高すぎる料金設定
  • 個人情報のやりとりを禁止
  • 退会まで一週間以上かかる
  • 携帯でしかログインできない

Gothicの基本情報

サイト名 Gothic
URL http://angelic.g0t-h1c.com/
運営会社 EDERIO COMPUTER SHOP
代表者 VIVENCIO LADIANA EDERIO III
会社所在地 PANDENO,SINILOAN,LAGUNA,REGION 4-A(CALABARZON)Philippines
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 63-9561-571539
メールアドレス ■info@angelic.g0t-h1c.com
営業時間 24時間
サイトIPアドレス 103.224.56.7
運営組織名 MAINT-PFIL-HK
ドメイン登録者名 不明

 

Gothicの料金体系

Gothicはポイント制

1pt=10円で以下のような料金体系になっていました。

通常メール送信 40pt
通常メール閲覧 0pt
サブアドメール送信 40pt
サブアドメール受信 0pt
写真・画像添付 0pt
添付写真・画像閲覧 0pt
アドレス・番号送信 300pt
アドレス・番号受信 0pt
アドレス・番号閲覧 0pt
プロフィール閲覧 0pt
プロフィール写真・画像閲覧 0pt
写真・画像登録 0pt
(1pt=10円)

 

利用実績やイベントに応じてポイント消費料は変わるようです。

 

ポイント購入は後払いも可能

入金実績のない会員の場合、初回1500円までとなりますが、後払いも可能なようです。

(支払期限は後払い開始時刻より3日以内)

 

高額の料金設定

料金体系を見てみるとまず目につくのは300ptもかかるアドレス・番号送信です。

1ptが10円ですが、300ptとなると、送信だけで3000円もかかる計算になります。

この金額は大手の出会い系サイトと比較しても20倍近くになります(大手であれば150円などです)

また、通常のメール送信も高額です。

大手なら50円前後で出来るメール送信が、こちらのサイトでは40pt。

つまり400円が必要となります。

これだけの高額な料金はまず間違いなく悪徳出会い系サイトのポイントです。

 

Gothicの利用規約

退会に一週間以上かかる

第13条の退会規約には次のようにあります。

『会員は、お問い合わせから退会申請を出すことにより、いつでも本サービスを退会すること ができるものとします。退会は退会申請後、約1週間以内に処理されます。員は当サイトに対して、退会の理由を開示する義務を負わないものとし、退会に対する手数料は一切掛からない ものとします。退会時の残ポイントについては、一切払い戻しはいたしません。当サイトをご利用の方は、サービスの性質上、既に支払われた料金の払い戻しは出来ません』

大手出会い系サイトでは退会にまで一週間かかることはまずありません。

しかもこの文面は出会い系サイト『Prism』(http://mega.pr1-sm2.com/)とまったく同じです。

 

Prismも悪質な出会い系サイトでしたが、こちらも運営元が同じなのかもしれません。

 

個人情報のやりとりが出来ない

第15条では『・ID、メールアドレス、住所等の個人情報の投稿を禁止する』

メールアドレス等の送受信でptが発生すると料金表にかかれていますが、なぜか利用規約では禁じています。

こちらもPrismと同じ文面で構成されています。

 

Gothicの登録情報の調査

同サイトの住所地はフィリピンとなっています。サーバーは香港となっています。

海外住所で海外サーバーというのは悪徳出会い系サイトの典型的なパターンといえます。

 

Gothicのサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「Gothic」「出会い Gothic」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

Gothicの登録時のメール

(以下本文)当サービスは『モバイル・スマートフォン専用チャット』の為、ご登録頂いたメールアドレスでの登録は受け付けておりません。

ご利用の携帯電話のメールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp等のメールアドレス)にてご登録をお願い致します。

ご不明点等ございましたら下記よりお問い合わせ下さいませ。

─────────

▼お問い合わせ▼

info@angelic.g0t-h1c.com

─────────

PCサイトがあるのになぜか携帯からしかログインできないという悪徳仕様です。

携帯からのログインを誘導するのは、フリーメールなどの捨てアカウントを使う詐欺に掛かりにくいユーザーを拒否するためでしょう。

 

Gothicの

登録女性調査登録調査が出来ない為に登録女性の調査は断念しました。

 

総評

Gothicは悪質な出会い系サイトの特徴を多く抑えています。

くれぐれもログインしないように気を付けましょう。

出会い系「Fallen leaves」は2017年にでき10万人会員!…のはずが怪しい点だらけの悪質詐欺サクラサイト

$
0
0

出会い系サイト『Fallen leaves』について調査を行ってみました。

インターネット異性紹介事業登録はなく、サイトデザインもとても一般業者とは思えない仕様となっています。

サイトポリシーにアクセスするためにも「年齢認証が必要」となる点も怪しいです。

とどめで、悪質な出会い系サイトを複数運営する「ムラマツグループ」の新たなサイトとの情報もあり、かなり危険なサイトです。

Fallen leavesの基本情報

サイト名 Fallen leaves
URL http://fls-res.jp
運営会社 fallen leaves運営事務局
代表者 不明
会社所在地 不明
インターネット

異性紹介事業登録

なし
電話番号 不明
メールアドレス info@soil.fls-for.com

 

 

営業時間 不明
サイトIPアドレス 103.224.57.90
運営組織名 MAINT-PFIL-HK
ドメイン登録者名 不明

 

Fallen leavesのサイトキャッチコピーと突っ込みどころ

Fallen leavesのサイトキャッチコピー

fallen leavesは、月間10万人が利用する完全無料チャットサービスです♪

アプリやソフトウェアのインストールは不要、

メールアドレスの登録だけで誰でも手軽にチャットを楽しめます♪

ぜひ、素敵な時間をお過ごし下さいませ♪

 

会員10万人?

同サイトは2017年に入って確認された新しいサイトです。

しかし、なぜかすでに10万人の会員がいるというのは不自然ですね。

広告関連など一切ネット上に見られないサイトだけに、この会員数は信ぴょう性が低そうです。というか嘘でしょう。

 

Fallen leavesの意味不明なチャットシステム

同サイトは登録のために仮登録が必要となります。

登録は次の方法で行われます。

チャットを開始するを押す。すると、なぜかチャット画面ではなく仮登録の画面に。

通常会員登録画面。IDやパスワードを入力

登録が完了し、届いたメールからログインすると次のような画面になります。

メニューは異常なほどに少なく、掲示板などは一切みあたりません。

チャットサービスであるにもかかわらず、チャット相手を探すためにはID検索が必要となります。

 

ID検索画面

以下のID検索画面から相手を探すことになるのですが、検索相手のIDは一切不明です。

試しに適当な数字を打ってみましたが反応はありません。

10万人の会員がいるなら当たっても良いようなものですが・・・

 

Fallen leavesの登録情報調査

サーバーのIPについて調べてみると、こちらは韓国にあるものだとわかりました。

 

Fallen leavesのサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「fallen leaves」 「フォーリン リーブス」「出会い fallen leaves」「出会い  フォーリン リーブス」 調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

Fallen leavesの登録時のメール

(以下本文

お名前・メールアドレスの情報設定を行いました。

以下の情報をご確認下さい♪

 

■□■━━━━━…‥

お客様情報

━━━━━━…‥

▼名前(ニックネーム)

タナカ

 

▼登録メールアドレス

〇〇〇〇〇

 

上記にお間違いがなければこちらから登録を行って下さい♪

 

▼お客様情報の登録

http://soil.fls-for.com/join/commit?loginkey=6a47b726d22bedbcd99e040aa521c6ef66994a8e0f89655ce49dd29bceae18d4

※重複してお名前・メールアドレス登録を行われてしまった場合は最新の登録メールから登録を完了されて下さい。

また、このメールに心当たりがない場合は下記へお問い合わせください。

 

■□■━━━━━…‥

fallen leaves運営事務局

タナカ様のご登録が完了されました♪

ご会員様情報をお忘れにならないよう、大切に保管されて下さいませ♪

■□■━━━━━…‥
ご会員様情報
━━━━━━…‥
ID:02222222222
PWD:〇〇〇
…………………………
▼簡単ログイン
http://soil.fls-for.com/home?loginkey=6a47b726d22bedbcd99e040aa521c6ef66994a8e0f8965

素敵な時間をfallen leavesより、アナタヘ♪

■□■━━━━━…‥
fallen leaves運営事務局

▼お問合わせはコチラ
info@soil.fls-for.com
━━━━━━…‥
このメールは送信専用です。
ご不明な点等はお問合わせからご連絡くさい。

▼お問合わせはコチラ

info@soil.fls-for.com

━━━━━━…‥

このメールは送信専用です。

ご不明な点等はお問合わせからご連絡くさい。

 

(c)fallen leaves

 

Fallen leavesの登録仕様

同サイトでは仮登録後、免許証などの送付が推奨されています。

免許証などの登録がなければサイト内の殆どの場所を閲覧できない使用となっていますが、サイトコンテンツ自体殆未完成な状態。

おそらく、このあとはサクラ系のポイントサイトとして運営される予定なのでしょう。

 

総評

fallen leavesは出会い系サイトとしてはかなり怪しいサイトです。

システム自体が未構築であり、サイト登録を行う意味はまったくありません。

会員数10万人をうたっていますが、チャットシステム自体が使い物にならない状態なので、今後は悪質な詐欺サイトとして運営されていくのでしょう。


出会い系「Drop」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『Drop』について調査を行ってみました。

Dropには以下のような特徴がありました。

  • 退会に1週間以上かかる
  • あまりにも高い料金
  • 怪しすぎるトップデザイン
  • 海外サーバーに海外住所
  • 多数の悪質出会い系サイトを運営

Dropの基本情報

サイト名 Drop
URL URL http://d-ropdrop.net/
運営会社 ・AI BANK LIMITED

・BLOOKS BEAR LIMITED

代表者 Derek Cadbury
会社所在地 AI-2464 The Valley Meads Bay,Anguilla B.W.I
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 852 8179 9446
メールアドレス info@d-ropdrop.net
営業時間 不明
サイトIPアドレス 103.212.221.109
運営組織名 MAINT-NEOSILKROAD-KR
ドメイン登録者名 Honnma aoi

Dropのシンプルすぎるトップデザイン

トップページがあまりにシンプルであり、登録ボタンを押すとすぐに空メールを送る仕組みになっています。大手でも最初に空メールを送る仕組みはありますが、その場合は大抵メールアドレスを入力するための画面が出ます。

悪質な出会い系サイトの場合、フリーメールではなくスマートフォンなどのアドレスを手に入れようとするため、メールフォームが自動で開く仕組みとなっています。

 

Dropの料金

Dropはポイント制

Dropは1pt=10円のポイント制となっており、以下が料金表になります。

  • 掲示板閲覧…0Pt
  • プロフィール閲覧…0Pt
  • メール送信…50Pt
  • 掲示板書き込み…0Pt
  • アドレスメール送信…0Pt
  • アドレスメール閲覧…0Pt
  • 未読メール閲覧…20Pt
  • 既読メール閲覧…0Pt
  • プロフィール写真閲覧…20Pt
  • メール添付写真閲覧…20Pt
  • 写真登録…20Pt
  • ムービー再生…700Pt

 

あまりにも高い料金

メール送信で500円というのは大手の送信料の5倍以上です。

ムービーの再生に至っては7000円という超高額です。かなり悪質な設定ですのでまちがっても課金しないほうが良いです。

 

Dropの利用規約

退会に1週間以上かかる

利用規約19条には次のような文面があります。

2 弊社が退会申込メールを受信し、かつ、弊社所定の手続が完了した時点で退会が成立するものとします。

申請を確認後こちらでの完全退会、データの削除が完了する期間としては最大で1週間の日にちがかかる事を承諾するものとします。

退会に1週間以上かかるのは、ユーザーの退会を防ぐためです。

退会手続きをしても再びログインすると退会処理がキャンセルされるような仕組みとなっています。

 

Dropの登録情報

会社所在地はアンギラ共和国となっており、サーバーは韓国です。

悪質な出会い系サイトは必ずといって良いほど安全な海外のレンタルオフィスに会社住所をお居ており、韓国サーバーを使っています。

また、次のサイトは構造や文章が非常に似通っており、同じ運営グループのサイトだと思われます。

 

Dropの登録調査

登録調査を行った結果、身分証の提示がない限りは掲示板の利用、ユーザー検索機能は使えないようでした。

また、サイト内のシステムは他の出会い系サイトに酷似しており、悪徳系出会いサイトの運営グループが管理する出会い系サイトと判断します。

 

Dropの登録時のメール

登録時には次のメールが届きました。

(以下本文)

『こちらからご登録ください』

 

ご登録メールアドレス:

〇〇〇

 

下記URLから登録を進めてください。

http://d-ropdrop.net/5mv61r25fpyw82qgg5im1acju/34/0fdbe09acb5735b1e58541fdf79f0fdb66aa67ce58dba052b65a6400fe415bf0

サイト名

Drop

http://d-ropdrop.net/

こちらのメールに身に覚えがない場合、下記へお問い合わせください。

info@d-ropdrop.net

 

『本登録完了が完了いたしました』

 

キンドウケンタ様この度はご登録ありがとうございます。

 

サイトURL:

http://d-ropdrop.net/

ID:1111111111111111

PWD:

 

↓簡単ログインURL:

http://d-ropdrop.net/vo2pmbzodjj651i6/1ec909266845d3d655fc6dd42c3b8dcff14a8d8b55837888a9e2ec2

サイト名:

Drop

 

お問い合わせINFO:

info@d-ropdrop.net

 

Dropのネット上のクチコミ

ネット上で同サイトの口コミを調べた結果、やはり悪質なサイトであるとの評判ばかりが見つかりました。

かなり大量の迷惑メールを送り続けているサイトらしく、被害報告も多くみられます。

 

総評

悪徳サイトとしての特徴がとても多くみられました。

サイトへの登録は絶対にやめましょう。

出会い系「CROWNS」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『CROWNS』について調査を行ってみました。

調査の結果、次の事実が判明しました。

  • インターネット異性紹介事業登録が無い
  • メールアドレス送信を理由に退会させるような規約
  • 安すぎる料金表
  • 海外のレンタルオフィスを仕様している疑い
  • 運営会社が他にも悪質サイトを運営

CROWNSの基本情報

サイト名 CROWNS
URL http://cro-wnsky.com/
運営会社 Billion Charter Limited
代表者 Smith Ho
会社所在地 unit h,12/F,no.8 hart ave.,tst,kowloon,hong kong
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号  852-6094-7104
メールアドレス info@cro-wnsky.com
営業時間 24時間
サイトIPアドレス 103.224.58.9
運営組織名 MAINT-PFIL-HK
ドメイン登録者名 不明

 

インターネット異性紹介事業登録番号がないので注意が必要

出会い系サイトを運営する場合、インターネット異性紹介事業の届け出を管轄の警察署に届出なければなりません。もし登録がある場合、ユーザーから信用を得るためにも登録番号などをサイトトップに記載するはずです。

ところが、CROWNSでは登録番号がトップページに見当たりません。

こうしたサイトはまず違法営業を行っていると見て間違いないでしょう。

 

 

CROWNSの料金

CROWNSはポイント制

CROWNSは1pt=10円のポイント制になっていました。

  • 掲示板閲覧 0 Pt
  • 掲示板書込 0 Pt
  • 通常メール送信 15 Pt
  • 未読メール閲覧 0 Pt
  • アドレス等を含むメール送信 0 Pt
  • アドレス等を含むメール閲覧 0 Pt
  • PR閲覧 0 Pt
  • PR写真閲覧 0 Pt
  • PR写真登録 0 Pt
  • メール添付写真閲覧 0 Pt
  • ムービー再生 0 Pt
  • 専用アドレスで送信 0 Pt

 

怪しすぎる料金設定

悪質な出会い系サイトの料金設定は、一瞬見ただけで『怪しい』と思う箇所があるものです。

CROWNSの場合は、料金設定が殆ど無料に近い点でしょう。唯一の通常メール送信だけでも15ptしか掛かりませんから、ほぼ無料と見ても良い位です。

無料というと聞こえが良いですが、ただほど危険なものはありません。

pcmaxなどの優良出会い系サイトはポイントだけで収入を得ているからこそ無料にしませんが、悪徳出会い系サイトの場合、pt意外の収入、つまり詐欺などから得る大金が目的であるため、料金を無料に近く設定していることがあるのです。

 

CROWNSの利用規約

メール送信を理由に退会させるような規約

利用規約第10条では、次の様な怪しい規約を見ることが出来ます。

『10)個人情報の公開、もしくは個人を特定できるような利用』

個人を特定できるような利用とは、電話番号やメールアドレス、住所などをユーザー間で情報交換した場合に退会させることが可能ということです。

このような規約は、おもに詐欺に気が付きはじめたユーザーを退会させるか、サクラ側を退会させるために使われます。

 

CROWNSの登録情報

登録情報について調べた結果、次のような事実が判明しました。

香港に住所とサーバー

住所を見てみると、会社所在地は香港。サーバーもおなじく香港となっています。

住所からして、恐らくレンタルオフィスでしょう。会社契約者の名前も中国系ですが、名義貸しによって手に入れた名前かもしれません。

 

そのほかの悪徳サイトの運営

同サイトを運営する『Billion Charter Limited』について調べてみると、他にも以下の悪質サイトを運営していることが判明しました。

  • ラプレ:http://lapu-lapu-re.com/

CROWNSの登録調査

本サイトに登録後、ログインした後のサイト内の状況を調査しました。

登録女性に関する調査は身分証の提示が求められた為断念しました。

ログイン画面

 

ヘルプ画面

 

全ての画面が年齢認証がなければ見れない

プロフィールの検索画面などが利用できないのは理解できますが、なぜかヘルプすら見ることが出来ませんでした。

 

CROWNSの登録時のメール

同サイト登録時に次のようなメールが届きました。

(以下メール本文)

 

『本登録が完了しました』

 

様この度はご登録ありがとうございます。

 

サイトURL:

http://cro-wnsky.com/

ID:01111

PWD:

 

↓簡単ログインURL:

http://cro-wnsky.co

サイト名:

CROWNS

 

お問い合わせINFO:

info@cro-wnsky.com

 

CROWNSのサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「CROWNS」「出会い CROWNS」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう

 

CROWNSのネット上のクチコミ

ネット上の口コミを見てみると、やはり詐欺関連の会社という情報が多く投稿されています。

スパムメール登録もされているので、迷惑メールで同サイトのアドレス付きの詐欺メールが送られてくるのでしょう。

 

総評

同サイトは信用のおけない出会い系サイトと言えるでしょう。

登録は控え、大手の信用出来るサイトを利用したほうが良いと考えらえます。

出会い系「マイナス5」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『-5』について調査を行ってみました。

調べて見た結果、インターネット異性紹介事業登録はありませんでした。

サイトデザインもとても一般業者とは思えない使用となっていますし、サイトポリシーにアクセスするためにも「年齢認証が必要」となる点も怪しいです。

悪質な出会い系サイトを複数運営する「ムラマツグループ」の新たなサイトとの情報もあります。

マイナス5の基本情報

サイト名 マイナス5
URL http://blognavi88.net
運営会社 Speedpoint Win Limited
代表者 Zu Yian San
会社所在地 306 Victoria House, Victoria, Mage, Seychelles
インターネット

異性紹介事業登録

なし
電話番号 852 6569 3912
メールアドレス info@soil.fls-for.com
営業時間 不明
サイトIPアドレス 103.244.54.145
運営組織名 MAINT-I4HKLIMITED-HK
ドメイン登録者名 不明

 

 

 

マイナス5の特徴

サイトキャッチコピー

趣味の合うともだちが欲しい。趣味からつながるともだちの輪、コミュニティー機能を利用し、趣味の合うともだちを探してみよう。

ブログを公開しよう。初期設定、更新も簡単、メンバー専用のブログを作成することができます。デザインも豊富で、コミュニケーションツールにご利用ください。簡単1分無料エントリー。

 

SNSサイト?

趣味の合うともだちなどを探すためのSNSコミュニティサイトと銘打っています。

ところが、サイトに登録しようとすると年齢確認証明が求められるなど、出会い系サイト特有のポイントが盛り込まれています。

 

マイナス5の登録状況

登録を行うとすぐに年齢認証が求められます。

通常のSNSではまずありえないことなので、やはり悪徳サイトと判断したほうが良いでしょう。

 

マイナス5の料金体系

料金形態:ポイント制(1pt=10円)

  • プロフィールを見る=1pt
  • メッセージの送信=2pt
  • マイプロフィールの変更=2pt
  • 添付写真の送信=3pt
  • メッセージの開封=3pt
  • 添付写真の閲覧=4pt
  • プロフィール写真の閲覧=4pt

なぜかSNSなのに料金が掛かるという設定ですので注意が必要です。

 

マイナス5の利用規約

退会まで時間がかかる

利用規約には『退会申請から約1週間ほどで退会完了となります』とありました。

一週間以上の退会時間がかかるのは悪徳サイトの特徴です。退会まで時間をかけることでユーザーを離さず、再度ログインした場合には退会登録を消すという悪質な仕様です。

 

招待者のみ会員に?

同サイトの利用規約には『当サイトは招待者から招待を受けた会員のみが利用することができます。招待を受けていない会員は利用することができません』とあります。

会員のみや招待のみというのは迷惑メールやLINEからの誘導のみということでしょうか?その手の被害も口コミで報告されているので、やはり危険なサイトだと考えられます。

 

マイナス5の登録情報の調査

同サイトの住所地はセーシェル共和国となっています。

セーシェル共和国はアフリカに近い島にある国。悪質な出会い系サイトを運営する会社が私書箱などを置いていることが多いです。

セーシェル共和国といえばlonlinessも同じ国の登録でしたね。

IPアドレスは香港となっているのもお決まりのパターンであり、悪徳出会い系サイトグループの一つだと思われます。

 

マイナス5のサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「出会い -5」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

マイナス5の登録時のメール

(以下本文)

事務局です。

 

無料の参加手続きを行いますので、はじめに年齢確認証明をお願いします。

 

http://blognavi88.net/as/guest/NormalPage.html?NormalPa

 

■プロフィールについて

プロフィールやコメントをしっかり入れると女性からの返信が高くなります。【おすすめ】ログイン後、プロフィール変更ページで行って下さい。

 

<info@blognavi88.net>

 

上記アドレスに入ると年齢認証ようの免許証の提示を求められます。

 

マイナス5のネット上での口コミ

ネット上での口コミによれば サクラの信憑性を高めるために「interlink-blig」と言われるサイトに誘導されるようです。

インターリンクブログは悪質な業者が運営するブログサイトであり、サクラが利用していると思わせるためのサイトです。迷惑メールやLINEなどでこのブログサイトに誘導されても信用しないでください。

 

総評

SNSをうたいながら中身は完全な出会い系サイトです。

サクラばかりが常駐しており、悪徳ブログなどで信憑性を高める手口も見受けられます。完璧な悪徳系SNSだと思って良いでしょう。

出会い系「トモコレ」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『トモコレ』について調査を行ってみました。

調査の結果、次の事実が判明しました。

  • インターネット異性紹介事業者の届出
  • 紹介状がなければ入れない?
  • お試しポイントは有料?
  • サクラを示唆する文章
  • メールの送信料は大手の2倍
  • 紹介状がなければ入れない?
  • 検索結果にサイト名が評価されない

トモコレの基本情報

サイト名 トモコレ
URL http://to-mo-ko-re.com/
運営会社 COACH ADD LIMITED
代表者 John Seelye Vale
会社所在地 AI-2467 The Valley Meads Bay,Anguilla B.W.I
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 +852 8191 2741
メールアドレス info@to-mo-ko-re.com
営業時間 不明
サイトIPアドレス 103.66.62.2
運営組織名 MAINT-M2NDSTAGEPTELTD-SG
ドメイン登録者名 不明

 

トモコレのサイトトップと突っ込みどころ

トモコレのキャッチフレーズ

男性・女性、誰でも

無料で登録出来てすぐ使える!

※当サイトは招待制となっております。

招待がないお客様はご利用出来ません。

 

紹介状がなければ入れない?

サイトトップページでは無料で登録できるとありますが、ページ下部にはなぜか『招待がないお客様はご利用出来ません』という文句が出て来ます。

出会い系サイトで完全紹介制度というサイトは確かにありますが、普通の出会い系サイトではまずありません。また、トップページにある矛盾した二つのコピーには警戒するべきでしょう。

 

トモコレの料金

ポイント制だが表現が異なる

トモコレはポイントではなく「トモG」という単位になっています(1G=10円)。

  • プロフィール編集:0G
  • 相手のプロフィールを見る:1G
  • メールを受信する(読む) :21G
  • メールを送信する:14G
  • 画像を登録する:10G
  • プロフィールに写真を付ける:10G
  • プロフィールの写真を見る:10G
  • メールの写真を見る:10G
  • 当サイトからメールを受信する(読む):0G
  • 当サイトへメールを送信する: 0G

 

メールの送信料は大手の2倍

トモコレではメールの送信料が210円となっていますが、大手では100円も必要としないサイトもあります。

それほど超高額という訳ではありませんが、メールの送信料としは高い部類に入るでしょう。

 

トモコレの利用規約

サクラを示唆する文章

利用規約第11条■運営側の面積事項■では次のような不可思議な文章がありました。

『当サイトを円滑に運営するために、運営会社関係者がお客様の対応する場合が御座います』

こちらはどう見てもサクラの存在を免責事項に盛り込んだ文面です。

サクラだとしてサイト側に訴えられないよう、予め利用規約に入れているのでしょう。

 

お試しポイントは有料?

利用規約第9条 ■トモG・料金規定■には次のような文面があります。

『7.お試しトモG以外のトモGは有料です、ご利用の意思の無い方は当サイトをご利用いただかないようお願いいたします。』

出会い系サイトではお試しptを使うことでサイトの仕組みを知ることが出来ます。

もちろん普通は無料ですが、こちらのサイトではお試しトモGは有料となっているようです。

そうであれば、そもそもお試しと名前を付けるべきではないのでしょうが、ユーザーをあらかじめ騙すきなら、こんな真似を平気でやってくるでしょう。

 

トモコレの登録情報

トモコレを運営する会社はアンギラ共和国に所在しています。サーバーも同じくアンギラ共和国となっています。

運営者も海外の人物のようですが、アンギラ共和国は悪質な出会い系サイトで良く使われる国です。

 

トモコレの登録調査

同サイトへは登録が出来ないため、登録調査を断念しました。

 

トモコレのサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「トモコレ」「トモコレ  出会い」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

トモコレのネット上のクチコミ

ネットでの口コミを見てみると、同サイトを運営する会社は課金を狙った悪質なサクラを多数そろえており、数年前から活動しているという情報もあります。

主な目的は課金狙いですが、他にも詐欺まがいの迷惑メールがあるとも言われています。

 

総評

トップページからして悪質な出会い系サイトの特徴を備えています。

サイトには迷惑メールから誘導される可能性が高いので十分気を付けましょう。

出会い系「ドットネット」は悪質な詐欺サクラサイトか調査・口コミ評判も収集

$
0
0

出会い系サイト『ドットネット』について調査を行ってみました。

調査の結果、次の事実が判明しました。

  • インターネット異性紹介事業の届出が見当たらない
  • ソーシャルネットワークサービス?
  • メールのみしか料金がかからない?
  • たった7日間でデータが削除される?
  • 事業内容が不透明な会社
  • 怪しい海外サーバーを使用
  • 検索結果にサイト名が表示されない

ドットネットの基本情報

サイト名 .net
URL http://sn-net.net/
運営会社 Grid NetWork Limited
代表者 Thuy Hhyn
会社所在地 〒900077 100 Nathan Rd, Tsim Sha Tsui
インターネット

異性紹介事業登録

不明
電話番号 不明
メールアドレス info@sn-net.net

info@i-gaming.club <info@i-gaming.club>

営業時間 24時間
サイトIPアドレス 117.18.65.38
運営組織名 Gigahost Limited

MAINT-HK-SUNNYVISION

ドメイン登録者名 不明

 

ドットネットのサイトトップと突っ込みどころ

ドットネットのキャッチフレーズ

ドットネットは共通の趣味をもった、ユーザー同士をつなげるサービスです。 地域別の詳細検索で登録ユーザーを検索できます。

ドットネットはパソコン、スマートフォン、携帯で快適にご利用頂けます!

簡単な登録だけですぐにご利用開始頂けます。

ドットネットは完全無料!ポイントやコインなどは一切必要ありません。 また、途中から料金が発生することもないのでご安心してお遊び頂けます。

 

完全無料の出会い系サイトは存在しない

トップページに完全無料と書かれているサイトは信用してはいけません。

通常のSNSであればポイントはありません。

ただ実際、同サイト内に料金に関する表記は見当たりませんでした。

しかし、出会い系サイトは基本ユーザーのpt購入代金で運営されます。

もしくは広告料金で運営費が賄われますが、同サイト内を見てもそのようなマネタイズ化が可能なシステムは見当たりません。

ということは、まず間違いなく詐欺によってサイトがまかなわれていると思って良いでしょう。

 

ドットネットの利用規約

退会まで1週間かかる

利用規約第12条(退会)には次のような文面があります。

『ユーザは、退会をこちらより常時行う事ができるものとします。
退会手続きは申請から土日祝日を除く7日間以内に対応させて頂きます。』

退会まで1週間もかかる優良出会い系サイトはありません。

退会を引き延ばす理由は、ユーザーを逃がさないためです。もし途中でログインすれば、退会処理はキャンセルされることになるのでしょう。

 

ドットネットの登録情報

運営会社は香港

運営会社は香港にありました。

香港は悪徳出会い系サイトが良く住所を置いている国です。

代表者名も中華系の名前になっていますが、恐らく名義貸しと思われます

 

ドットネットの登録調査

登録申請をした結果、サイト内の状況を確認することが出来ました。

登録ユーザーが1名しかいない

サイト内で条件を設定せずにユーザー検索をおこなった結果、1名しか検索結果に表示されませんでした。

ユーザーがたった一名の出会い系サイトというのはまったく信用できません。

類似画像検索では似た画像は見つかりませんでしたが、たった一名の女性ユーザーには十分注意しなくてはなりません。

 

しかも、メールを送信しようとすると・・・

このような画面になります。

恐らく広告コードが無いため見れないのでしょう。

 

ドットネットのサイト検索調査

「google」「yahoo」において検索が可能かどうか、以下のキーワードで試してみました。

 

【テストキーワード】

「ドットネット」「ドットネット  出会い」

調査の結果、検索ページ上位120位の中に同サイトは表示されませんでした。

検索ワードでもヒットしない以上、上記サイトへは広告などからしか入れないことを意味します。健全な出会い系サイトとは言い難いでしょう。

 

ドットネットのネット上のクチコミ

ネット上の口コミを見ると、サクラや支援詐欺などの被害が報告されています。

サイトへの誘導はSNSやメールなどあらゆる手段を使ってくるようです。

 

総評

出会い系サイトとしては悪質といえるでしょう。

サイトはもはや殆ど機能していないようですが、まだ支援詐欺などが続いているかもしれません。騙されないように気を付けなくてはなりません。

Viewing all 780 articles
Browse latest View live